
7/1
|

●カリフォルニアアシカのオス1頭が生まれました。15日にもメスが1頭生まれました。 |
 |
7/5
|
●ベンガルヤマネコのオス1頭が来園しました。福岡市動物園から贈られたものです。
●ヒョウモントカゲモドキ1頭がふ化しました。22日にも1頭がふ化しました。 |
 |
7/8
|
●東京都の多摩動物公園より4名が来園され、見学されました。 |
 |
7/9
|
●日本野鳥の会の金井裕氏が来園され、見学されました。 |
 |
7/10
|
●飼育係によるお話「爬虫類生態館アイファーの動物たち」を開催しました。 |
 |
7/12
|
●ブチハイエナが2頭生まれました。1頭は残念ながら17日に死亡しましたが、残る1頭は順調に育っています。ブチハイエナの繁殖は、当園では初めてです。 |
 |
7/14
|
●山口県教育庁の文化財専門員他2名が来園されました。 |
 |
7/17
|
●飼育係が行うガイドツアー「飼育係のおしゃべりガイド〜アジアの熱帯雨林」を開催しました。 |
 |
7/18
|
●獣医師によるお話「動物の治療」を開催しました。 |
 |
7/20
|
●ベンガルヤマネコのメス1頭が来園しました。名古屋市東山動物園から贈られたものです。 |
 |
7/21
|
●小学4年生から6年生までを対象として、第30回動物園サマースクールを開催しました。昨年までは2日間のプログラムでしたが、今年は1日完結のプログラムとなり、28日までの間の6日間で227人が参加しました。(アニマルレポート、グラフZOO参照) |
|
7/25
|
●ホオジロカンムリヅルが1羽ふ化しました。(NEW FACE参照) |
 |
7/28
|
●ツキノワテリムクが1羽ふ化していることを確認しました。 |
 |
7/29
|
●爬虫類生態館アイファーに、ミツヅノコノハガエルを展示しました。 |
 |