野間馬の福ちゃんの暮らし


 今年は午(うま)年です。天王寺動物園で唯一飼育されているウマは日本の在来馬である野間馬のちゃん、今回は福ちゃんの暮らしを少しだけ紹介しましょう。

(土谷 正道)

 

ボアコンストリクター

@ ちゃんの飼育のために使っている道具類です。上段左からヤスリ、プラスチックブラシ、金属ブラシ、下段左から 引き綱と無口頭絡(とうらく)。

 

ボアコンストリクター

A 竹筒の中にはおやつのペレットが入っています。鼻先で転ばせばこぼれ落ちて食べられます。

 

ボアコンストリクター

B 体の汚れをブラシで落とし、毛並みもきれいに整えます。

 

ボアコンストリクター

C 園内散歩の時間、引き綱(リード)を付けるときは、うれしいのか、おとなしくしています。散歩が大好きな福ちゃんです。

 

ボアコンストリクター

D 1 色々な場所をまわります。写真はアフリカサバンナのハイエナビューでブチハイエナのとご対面。

 

園内の草を食べるのも、楽しみです

D   2 ちょと、休憩、園内の草を食べるのも、楽しみです。これが本当の道草ですね。

 

伸びた蹄(ひづめ)のお手入れ。

E 伸びた蹄(ひづめ)のお手入れ。削蹄用ナイフで削った後、ヤスリをかけ平らにします。これをしないと、足の病気にかかってしまいます。