11/1
| |
●絶滅の危機にある動物たち展を開催しました。絶滅したニホンアシカはじめ動物の剥製(はくせい)、パネルなどを展示しました。また、ボルネオ保全トラストジャパンと共催で、「ボルネオ命の森展」を同時開催しました。土日祝日には絵本の読み語りや職員による講話、ボルネオ保全トラストジャパンスタッフによる講話も行いました(6日まで)。
(関連記事をスタッフブログでご覧になれます)
●ウェブサイトZOO×ZAQを運営する株式会社テクノロジーネットワークスと当園が主催し、大和ハウス工業株式会社の協賛をいただき、天王寺動物園&ZOO×ZAQフォトコンテストを開始しました。30日までの投稿期限で、12月10日にグランプリが発表されます。
●ボルネオオランウータンのミミとサツキが交尾しました(2,3,4、6、30日も確認)。
●コリデール種のヒツジ2頭が入園しました。検疫後ひつじ広場で展示します。
●コブハクチョウの雌のエルメスが多臓器不全で死亡しました。 |
 |
11/2
| |
●昨年生まれのカリフォルニアアシカの雄を城崎マリンワールドへ搬出しました。
(関連記事をスタッフブログでご覧になれます) |
 |
11/6
 |  |
●“園長と動物園散歩”は絶滅の危機にある動物展を案内しました。
●ボランティアによる骨の触察ガイド「ホネホネタッチコーナー」を開催しました。カバのスポットガイドも行いました。 |
 |
11/9
 |  |
●コアラの雄のアークを淡路ファームパークに繁殖のため貸出しました。
●フンボルトペンギンの繁殖シーズンを前に巣箱を一斉消毒しました。 |
 |
11/10
 |
●札幌市立円山動物園よりミツヅノコノハガエル6頭をご恵贈いただきました。 |
 |
11/13
 |
●ボランティアによるネコ科動物のガイドウォーク「ずうすたでぃ」を開催しました。カバのスポットガイドも行いました。 |
 |
11/16
 |
●大阪市海老江下水処理場で飼育されていたアライグマの雌を搬入しました。検疫終了後、夜行性動物舎で展示します。 |
 |
11/18

|
●チンパンジーの雌のレモンを、初めて母親のアップルと離して展示しました。 |
 |
|
●ボランティアがホッキョクグマとカバのスポットガイドを行いました。
●絵本の読み語りサークル“ZOO人(ずーっと)”の皆さんによる絵本の読み語りを行いました。
●“獣医さんのお話”は「動物の赤ちゃんクイズ」を行いました。 |
 |
11/23
/
|
●夜の動物園ガイドを行いました。約5倍の応募から当選された名の参加者にライオン展示場の中など普段ご覧いただけない夜の動物の様子を観察いただきました。
(関連記事をスタッフブログでご覧になれます) |
 |
11/27

|
●絵本の読み語りサークル“ZOO人”による絵本の読み語りを行いました。
●“動物君たちの一日”は「キリンさんの一日」を行いました。
●大阪市の姉妹都市である上海市の上海動物園より、第18次上海動物交流団が来日しました。 |
 |
11/29
|
|
●園内のクリスマスの飾り付けを始めました。 (関連記事をスタッフブログでご覧になれます)
●第18次上海動物交流での動物交換契約に基づき、次回いただく予定のアムールトラの写真をいただき、動物収受式を開催しました。その後、飼育技術交流会を開催しました。 |
 |