4/2
                       | 
                                       ●4/26に阿倍野区にオープンする「あべのマーケットパーク
                  キューズモール」のオープニングイベント「あべのスマイルプロジェクト」の一環のイベント「スマイルこいのぼり」を共催しました。東日本大震災の復興支援のために、来園者の顔写真とコメントを貼り付けたこいのぼりを、キューズモールで展示するとともに被災地の子供たちに贈るのもので、4/2と4/3に開催しました。   | 
                
                
                    | 
                
                 
                   
                    4/3
                                       | 
                  ●“園長と動物園散歩”はアフリカサバンナゾーンを案内しました。 
                  ●ボランティアがライオンとキリンのスポットガイドを行いました。   | 
                
                 
                    | 
                
                 
                   
                    4/4 
                                       | 
                  ●神戸大学農学部の楠比呂志先生の協力を得て、ソデグロヅルの人工授精を行いました(7日、11日、18日、25日も実施)。   | 
                
                 
                    | 
                
                 
                   
                    4/5 
                                         | 
                  ●1月から実施していた、高病原性鳥インフルエンザの防疫対策を一部解除しました。ご入園時の靴底消毒はしばらく継続しますので、ご協力お願いします。 
                  ●クロコンドルが産卵しました。   | 
                
                
                    | 
                
                
                  4/6 
                      | 
                  
                     ●高病原性鳥インフルエンザの防疫対策として閉鎖していた鳥の楽園の展示を再開しました。内部のつり橋もリニューアルしました。また、アフリカサバンナゾーンでのホロホロチョウの放し飼いを再開しました。 
                  (関連記事をスタッフブログでご覧になれます)   | 
                
                 
                    | 
                
                
                  4/7 
                      | 
                  ●昨年生まれのカリフォルニアアシカの雄を捕獲し、体重測定しました。25.0sでした。離乳のため本日からオオカミ舎裏のプールへ隔離しました。   | 
                
                
                    | 
                
                 
                   
                    4/10 
                                         | 
                  
                     ●1950年にタイより来園したアジアゾウの春子さんの来園61周年イベントを行いました。今年も飼育係特製のケーキを与え、みなさんとお祝いしました。 
                   (関連記事をスタッフブログでご覧になれます)  
                  ●“園長の動物園講座”は「天王寺動物園のゾウの飼育の歴史」をお話しました。 
                  ●ボランティアがライオンとキリンのスポットガイドを行いました。   | 
                
                 
                    | 
                
                 
                   
                    4/13 
                                       | 
                  ●ブラッザグエノンが交尾しました。   | 
                
                 
                    | 
                
                
                  
                    4/15 
                     /  
                    | 
                  
                     ●Together4月号が発行されました。 
                   (紙面はウーマンライフ社ホームページでご覧になれます)  | 
                
                
                    | 
                
                
                  
                    4/16 
                     |  
                    | 
                  ●ビルマニシキヘビが産卵しました。   | 
                
                
                    | 
                
                
                  
                    4/17 
                      
                    | 
                  ●絵本の読み語りサークル“ZOO人”の皆さんと職員による絵本の読み語りを行いました。
                   
                  ●“獣医さんのお話”「動物のえさとウンチ」を行いました。 
                  ●ボランティアがライオンとキリンのスポットガイドを行いました。   | 
                
                
                    | 
                
                
                  
                    4/18 
                     /  
                    | 
                  ●カバとクロサイにそれぞれ発情が見られましたので、交尾のため同居させました。   | 
                
                
                    | 
                
                
                   | 
                                       ●4・19が「しいく」と読めることから、(社)日本動物園水族館協会加盟園館では4月19日を「飼育の日」とし、毎年全国の動物園水族館でイベントを行っています。当園でも、レクチャールームでの講話「震災の被害状況と支援の取り組み状況報告」に続き、「アフリカサバンナゾーン〜肉食動物リレーワンポイントガイド」を実施し、2時間半にわたって皆様をご案内しました。  | 
                
                
                    | 
                
                
                   | 
                  ●みさき公園にカリフォルニアアシカの雌のシーラを繁殖のため貸し出しました。 
                  ●ダチョウが産卵しました。   | 
                
                
                    | 
                
                
                  
                    4/21 
                      
                    | 
                  ●フクロモモンガ、ニシアフリカトカゲモドキ、ヘルメットガエル、クランウェルツノガエルが来園しました。検疫終了後、夜行性動物舎や爬虫類生態館アイファーで順次展示する予定です。   | 
                
                
                    | 
                
                
                  
                    4/21 
                     /  
                    | 
                  ●アムールトラの雄のセンイチの爪が伸びてきたので、麻酔をかけて爪きりと健康診断、歯のケアを行いました。   | 
                
                
                    | 
                
                
                  
                    4/24 
                      
                    | 
                  ●絵本の読み語りサークル“ZOO人”の皆さんと職員による絵本の読み語りを行いました。 
                  ●“動物君たちの一日”は「サイ君の一日」を行いました。   | 
                
                
                    | 
                
                
                  
                    4/26 
                      
                    | 
                  
                     ●あべのキューズモールがオープンし、オープニングイベントで当園の長瀬園長があいさつするとともに、4/2と4/3に当園が共催したイベント「スマイルこいのぼり」で作製されたこいのぼりが披露されました。  | 
                
                
                    | 
                
                
                  
                    4/30 
                      
                    | 
                  
                     ●5/3〜15日に開催します、佐藤邦雄氏による当園オリジナルカレンダーのイラスト原画展のプレオープンイベントとして、会場となる展示室にてサイン会を実施しました。 
                   (関連記事をスタッフブログでご覧になれます)   | 
                
                
                    |