2/1
 |
●株式会社気泡材研究所よりホッキョクグマのゴーゴのおもちゃとして浮子(うきこ)を寄贈いただきました。
(関連記事をとスタッフブログ(記事1)・(記事2)でご覧になれます)
●ヒクイドリの雌が死亡しました。 |
 |
2/6
 |
●“園長と動物園散歩”はアジアの森熱帯雨林ゾーン・ゾウ舎を案内しました。
●ボランティアがキリンとライオンのスポットガイドを行いました。 |
 |
2/11
 |  |
●どうぶつえんサポーターの方限定のイベントとして“サポーターズデイ”を開催しました。動物園裏側ウォッチングとしてライオン山の山頂、ライオンの寝室、爬虫類生態館の裏側を実施しました。
(関連記事をとスタッフブログでご覧になれます) |
 |
2/13
 |  |
●“園長の動物園講座”は「おなかに袋のある動物たち」を行いました。
●ボランティアがキリンとライオンのスポットガイドを行いました。 |
 |
2/16
 |
●フンボルトペンギンの黄色の翼帯をつけたペアが産卵しました。 |
 |
2/18
 /  |
●Together2月号が発行されました。
(紙面はウーマンライフ新聞社のホームページからご覧いただけます) |
 |
2/19
 |
●フンボルトペンギンの黄色の翼帯をつけたペアが2つめの卵を産みました。 |
 |
2/20

|
●絵本の読み語りサークル“ZOO人”と職員による“絵本の読み語り”を行いました。
●“獣医さんのお話”は「世界の動物園めぐり」を行いました。
●ボランティアがキリンとライオンのスポットガイドを行いました。 |
 |
2/23
/
|
●ホッキョクグマのゴーゴのお嫁さんとして、浜松市動物園からバフィンをブリーディングローンでお借りすることが決まりましたので、発表しました。 |
 |
2/25

|
●昨年2月に友好提携を結びました、コアラの餌(えさ)であるユーカリの栽培地の1つである和歌山県日高郡日高川町と川辺町森林組合より、コアラの止まり木を寄贈いただきました。玉置俊久町長らをお迎えして贈呈式を行いました。 |
 |
2/27
|
|
●絵本の読み語りサークル“ZOO人”と職員による“絵本の読み語り”を行いました。
●“動物君たちの一日”は「爬虫類生態館の動物」を行いました。 |
 |