![]() |
||
|
||
■開園90周年によせて 天王寺動物園が大正4年(1915)1月に、わが国で恩賜上野動物園、京都市動物園に次ぐ3番目の動物園として開園して以来、今年で90周年という長寿を迎えましたことを、たいへん嬉しく存じます。大阪の天王寺といえば四天王寺か動物園を彷彿させるほど、この間、数多くの皆さまから賜りましたご愛顧に心から御礼申しあげます。 今日のように娯楽施設のなかった戦前には、数少ない楽しみと憩いの場所でした。昭和9年の年間入場者250万人という記録は未だ破られておりません。一方、戦時中は猛獣や大型動物が安楽死させられるなど悲しい時代もありました。このような幾多の試練をのりこえ、今年90周年を迎えたわけでございます。 今、動物園は大きく変わろうとしています。久しぶりに天王寺動物園に来られた方々がびっくりされるように、昔はゾウもキリンもライオンも檻の中に標本として飼われていましたが、ここ数年「ZOO21計画」のもとに、熱帯雨林やアフリカサバンナを模した自然の中に放飼いするような展示方法に変わりつつあります。これからも、動物園は、身近なレクリェーションの場として、子どもたちの教育の場として、また自然環境保護の場として、多くの皆さまに利用され、愛されますよう、努力を惜しまない所存でございますので、これからも一層のご支援ご高配をお願い申しあげます。
|
||
|