ZOO DIARY
〜どうぶつえん日誌〜


●2002.12

12/1

●中国の成都動物園より楊獣医師他1名が来園され、見学されました。
12/3
● 飼育担当職員を対象とした第3回飼育技術研修会を開催しました。ネコ目に関する研修内容でした。同じ内容で12月20日にも開催しました。
12/6
● ビルマニシキヘビ2頭を爬虫類生態館に展示しました。
12/7
● 園内レクチャールームで、ものづくりワークショップを開催しました。
 発泡スチロールによる等身大のヒツジや、コラージュを作成しました。
12/8
● 当園園長による「動物園講座〜イノシシの仲間とその生活〜」を開催しました。
12/9
● クロサイの母子(サッチャンとサリー)とオス親(トミー)をはじめて同居させました。しかし、月末には小競り合いが見られたので、同居を見合わせました。
12/14
● 当園飼育係によるお話“飼育係の裏話〜動物のお引越し”を開催しました。
12/15
●ヤギのオスが3頭産まれました。
●当園獣医師によるお話「食べ物の消化」を開催しました。
12/22
●日頃来園者の方が入ることのできない裏側を見ていただく「動物園裏側ウォッチング」を開催しました。アフリカサバンナゾーンにあるキリン舎と餌の調理場、動物病院をまわりました。
12/24
● 将来の人工授精に備えて、オランウータンのオスのサブから精液を採取しました。
12/28
●当園飼育係によるお話“飼育係の裏話〜オオカミの子育て日記”を開催しました。
12/29
●年末の3日間と元旦は休園日です。
12/30
●新年に備えて、干支の動物であるヒツジ舎の前にしめ縄の飾り付けをしました。