
12/2
|
・大阪シニア自然大学講座生を対象に、園内ウォーキングガイドを行ないました。 |
12/4
|
・飼育担当職員を対象とした第2回飼育技術研修会を開催しました。同じ内容で12月21日にも開催しました。 |
12/8
|
・当園飼育係によるお話“動物たちのエサ”を開催しました。 |
12/9
|
・当園園長による「動物園講座〜カバのあれこれ〜」を開催しました。 |
12/14
|
・オウサマペンギンのオス、メス各一羽が入園しました。年齢が若く、これからの繁殖が期待されます。 |
12/16
|
・日頃来園者の方が入ることのできない裏側を見ていただく「動物園裏側ウォッチング」を開催しました。アフリカサバンナゾーンにあるキリン舎と、動物病院をまわりました。 |
12/22
|
・カンムリシロムクのメス一羽が横浜繁殖センターから来園しました。繁殖を目的として借り受けたものです。小鳥の家で飼育しているオスとペアを組ませる予定です。
・当園飼育係による“は虫類生態感アイファの一日”を開催しました。 |
12/23
|
・園内レクチャールームで、親子和凧づくり教室を開催しました。約20組の家族が、和紙と竹ひごを材料として凧づくりに挑戦しました、
・2001年に生まれたニホンコウノトリのオス一羽を鹿児島市平川動物公園へ、メス二羽を兵庫県立コウノトリの郷公園へ寄贈しました。 |
12/28
|
・ナベヅルのオス一羽が中国の上海動物園から送られてきました。これは、上海市と大阪市が毎年行なっている交流事業の一環で、年明けの一月には上海動物園の職員が来園し、贈呈式が行われます。 |
12/29
|
・年末の3日間と元旦は休園日です。 |